ワードキャンプ男木島のじゅんびの日(ぜんはん)

わたしは、この三れん休に「ワードキャンプ」にさんかしました。

まず、土曜日にじゅんびをしました。

はじめに、ようふくをたたんで、とうめいのふくろに入れました。XXLサイズがあってびっくりしました。キッズが黄色で、あかがスタッフ、水色が前でお話する人で、緑がお金をかしてくれた人です。(ティーシャツの色)とうめいのふくろに入る大きさにするのがむずかしかったです。

つぎに、ワプーの書いてあるふくろに、くつを入れるふくろとカードを二まい、ステッカーやうちわとタオルをリレーでわたしました。石部さんがくつ入れをわたしにわたして、わたしがカードとステッカーを佑生にわたしてうちわを入れて、ひなちゃん(ひなたさん)がタオルを入れて、中村さんにわたすというのをたくさんしました。とちゅうで、きゅうけいして、佑生とひなちゃんが入れかわりました。(佑生がうちわがむずかしいと言ったからです。)

体育館で、グッズを袋詰する作業をしているスタッフと子どもたち。

そのつぎにいこうとしたら、パパが「お昼ですよ〜。きりのいいところでおわってください。ごごからは、コミュニティーセンターでやさいを切る人と、とうだいで、テントをはる人と、体育館でじゅんびをつづける人に分かれてください。」と言いました。お昼は、おにぎりとおこのみやき+ブロッコリーでした。おいしかったです。

さいごに、わたしは佑生とコミセンに行きました。かずのりにいちゃんがテーラーにのせてくれました。なべさんとおびかさんとぽんださんとあともう二人ぐらいと佑生とわたしでしました。二チームに分かれて120人分の野さいをどうにか切りました。あらいものをして体育館に帰りました。

アイキャッチ画像のクレジット: あすかさん(勝沼明日架さん)

優花が書いた日記の1ページめ。
優花が書いた日記の2ページめ。
優花が書いた日記の3ページめ。
朝、じゅんびがはじまるとき
じゅんび中のようす
グッズ
できあがったところ
ワードキャンプ男木島のじゅんびの日(こうはん)
後半へ続きます。

男木島郷土唱歌のコード進行

男木島郷土唱歌という島民に永く歌い継がれてきた歌があります。島民みんなが歌えて、僕らもだんだん覚えてきたものです。歌詞が数十番あります。どんどん足されているらしく、最新は小中学生が学校再開を記念してなのか作ったものと聞いています。

それで、そのコード進行は多分以下なのでメモ。

C むかし | C ながらに
G 芳し | C く
C 備讃の | Am 瀬戸の
F 真ん中 | C に
G そらゆく | G くもも
F 淀ます | G る
C その名も | F 雄々 G し
C 男木 G の | C 島

Am G からサビのとこは一度 C に戻しても可。

島(男木島)での一日の暮らしのスケジュール

真理子です。

瀬戸内海の島、男木島に家族で移住して間もなく1年が過ぎます。移住した経緯などは、こちらにあるのですが、夫がたまたま島を訪れる機会があり気に入って、移住することが夫婦の会話で出始めたのが2015年9月頃。

実際に引っ越しをしてきたのが2016年の3月。そろそろ一年になろうとしています。

バンコクから男木島に到着!ここから始まりました。

あまり想像がつかなかった島での生活

島の様子は旅行客が書いたブログや、すでに Facebookでつながっていた福井夫妻のポストから「こんなところかあ」とは見えてきていたのですが、幼児2人を連れた私たち家族が島で暮らすとなると、どんな暮らしになるのだろう・・・子供は自由に島を散策して遊びまわることができるなら子育てに良い環境だな・・・とかしか思いつきませんでした。

私と子どもたちは引越しまで男木島を訪れることはなく移住となったため、「一回も訪れずによく(夫の引っ越しの意向に)同意したね!」と言われることが多いのですが、引越し前に男木島へ訪れていた夫にお願いしたのが、「スーパーや家、学校の様子など、写真撮れるようだったら撮って見せて〜」ということだったくらいです。

島(男木島)での一日のスケジュール

というわけで、移住後の様子。私達の一日のスケジュールを書いたら、暮らしの様子が伝わるかなぁと思うので、やってみたいと思います。

“島(男木島)での一日の暮らしのスケジュール” の続きを読む

田舎暮らしの初期費用と生活費、 男木島編。「家賃の前払い」で暮らしを選ぶ。

@shinichiN です。こんにちは。

都会から引っ越しをして田舎に暮らす。そのコストはどのくらいになるのか、男木島という香川県高松市の少し北、瀬戸内海の小島に今年3月から暮らし始めた僕の家族を例にとって書いてみたいと思います。目次としては、

  • 家族構成や暮らし方などの前提
  • ランニングコスト: 日々の生活費
  • イニシャルコスト(初期費用): 引っ越しと住み始めの環境整備にかかったお金
  • 考察

の項目について書きたいと思います。まず、うちの特殊事情を含んだ金額をそのまま出して、その後、より参考にしやすい数字を出すために一般化された金額についても考えてみました。

最後の考察のところでは、ランニングコストと初期費用の関係=「家賃の前払い」という考え方について書きました。ここがメインのポイントです。田舎に引っ越すならこの考え方を持つことは必須なんじゃないかなぁと思います。

“田舎暮らしの初期費用と生活費、 男木島編。「家賃の前払い」で暮らしを選ぶ。” の続きを読む

男木島へのアクセス交通案内。高松駅、高松空港から高松港へ。

島を離れていくめおん2

男木島へ来るとき、電車で来るにせよ、飛行機で来るにせよ、最終的には雌雄島海運が運行するフェリー「めおん」あるいは「めおん2」に40分乗ります。JR高松駅、あるいは高松空港からめおんに乗るとき、徒歩でどう行くのか地図と写真でアクセス方法をご案内します。

読むのが面倒くさい人はGoogle Mapがこちらです。

“男木島へのアクセス交通案内。高松駅、高松空港から高松港へ。” の続きを読む

Access from Takamatsu Airport or Station to Ogijima Island ferry “Meon”

Coming to Ogijima Island, in both cases, you come by trains and planes, the last transportation you take is the ferry from Takamatsu port to Ogi port. Here, you can see how to get to the Takamatsu port from Takamatsu JR train station, and from Takamatsu airport, which is also called Takamatsu Sunport.

tl;dr? Here’s the map pointing at the ticket vendor store of the ferry.

From Takamatsu Airport to Takamatsu JR train station

Getting from Takamatsu Airport to Takamatsu JR train station is simple. There’re  buses which wait for the airplane passengers of every flight. The timetable of the buses from the airport to JR station is based on the arrival times of the flights, which means you don’t need to wait for a bus and you don’t have much time to stay at the airport (there’s not much to do on that small airport ;)).

Once you get off the plane, it’s one way from the place to baggage claim, and to the ticket vending machine of the bus to the Takamatsu JR station.

A less than ten minutes walk from Takamatsu JR station to Takamatsu port

Once you get to the Takamatsu JR station, you walk to the Takamatsu port which will take you five to ten minutes. It’s a simple way so you don’t miss it but one thing you need to be careful is the timetable of the ferry.

Ferry Meon timetable

From Takamatsu to Ogi port, you take the ferry Meon or Meon 2. Meons are going back and forth between Takamatsu and Ogi. There is another island called Megi Island, or Megijima in Japanese. It’s a 40 minutes journey with a beautiful view of Setouchi inland sea.

The departure times are,

  • 8:00
  • 10:00
  • 12:00
  • 14:00
  • 16:00
  • 18:10

And that’s all.

So, let’s have a look at the way you walk from Takamatsu JR station to Takamatsu port.

This is the ticket vending machine to buy Train tickets when you go back from Takamatsu JR Train Station.
Inside Takamatsu JR Train Station. This is the ticket vending machine to buy Train tickets when you go back from Takamatsu.

A view from inside the Takamatsu JR Station. It's basically going straight until you see the port.
A view from inside the Takamatsu JR Station. It’s basically going straight until you see the port.

You go out from the station, and you'll see this path. There's a hotel called Hotel Clement, which is the most expensive hotel in the area.
You go out from the station, and you’ll see this path. There’s a hotel called Hotel Clement, which is the most expensive hotel in the area.

This is the vendor that sells the ferry ticket. You'd need to wait for them to open when the Meons just have left.
This is the vendor that sells the ferry ticket. You’d need to wait for them to open when the Meons just have left. The company behind the Meon and Meon 2 is Shiyuhjima Kaiun.

男木島灯台の内部が公開されていたので見てきた

男木島灯台を正面から見たところ

男木島灯台の近くの浜からパノラマ写真を撮ってみた
男木島灯台の近くの浜からパノラマ写真を撮ってみた

男木島灯台とは

男木島灯台は、

  • 1895年完成。120年超え!
  • 無塗装。これは珍しいらしく、日本には2基しかないそうです
  • 御影石づくり。綺麗。
  • 歴史的文化財的に評価されており、日本の灯台50選に選ばれている

という灯台です。ここまで、ほとんど Wikipedia(男木島灯台) からの引用です。
以下、島の中で気がついた、見聞きした独自情報です。

“男木島灯台の内部が公開されていたので見てきた” の続きを読む

瀬戸内海放送で取り上げてもらった動画と僕の感想

島に引っ越しをすることになってから、テレビに出る機会が!おもしろいです。

僕らの日々の島の暮らしの様子をおさめてくれたり、そのときどきの心境を聞いてくれるので、記録が残ってありがたいです。YouTubeに残っている公式の動画をまとめつつ、感想などを書いてみたいと思います。

きっかけとなった、男木島図書館の特集

きっかけは、引っ越しを決めた2015年夏の滞在時に、取材に来ていた瀬戸内海放送の増田さんが「ここにも移住検討者が!え?バンコクから?」と思ってくれたことです。よい出会いでした。

その時の映像はこちら。

この特集の取材は、我々西川家にとっての島内水先案内人兼移住先行者である福井一家が、島内の若い人たちや、クラウドファンディングやブログなどでの情報発信によって募ったボランティアの人たちと一緒に、図書館のない島に図書館を自力で作る、という活動を取り上げるためのものでした。引っ越してきた島に文化を増やす、ということで始まったパワフルな動きで、この図書館、及び福井家の存在は僕にとってもそれが欠けていたら移住はしないというインパクトを持っております。

“瀬戸内海放送で取り上げてもらった動画と僕の感想” の続きを読む